参加する
スペシャルオリンピックス日本・北海道(SON北海道)は、さまざまな形でのみなさまのご参加をお待ちしております。
活動に参加する知的発達障がいのある人「アスリート」、その家族「ファミリー」、コーチをはじめとする「ボランティア」、すべてのみなさまがスペシャルオリンピックス活動の参加者です。
まずは、あなたの「できること・できる時間」でご参加ください。
アスリートとして参加する
スペシャルオリンピックス(SO)では、SOのスポーツ活動に参加している知的発達障がいのある人たちを「アスリート」と呼んでいます。
知的発達障がいのある6歳以上の方であれば、誰でもアスリートとしてスポーツプログラムに参加することができます。(競技会への参加は8歳以上からになります)。スポーツに興味のある方も、苦手という方もまずは気軽にご参加ください。SOはいつでも歓迎します!

ファミリーとして参加する
スペシャルオリンピックス(SO)では、「アスリート」のご家族を「ファミリー」と呼んでいます。ファミリーもSOを支える大切な一員です。アスリートと一緒にスポーツを楽しんだり、新しいことにチャレンジしていきませんか?アスリートは無限の可能性を秘めています。SOを通じながら、喜び・楽しみを共感し合いましょう。

ボランティアとして参加する
スペシャルオリンピックスの活動は、アスリートを中心に、ファミリーとボランティアが共に活動することで成り立っています。
スポーツ・トレーニング・プログラムのコーチ、広報活動、事務局運営、記録・撮影、送迎、応援など、あなたのできることをできる時間でお手伝いください。

ボランティア参加申し込みについて
申込方法 | まず、下記の注意事項を必ずお読みください。 ご同意いただける場合は、事務局にお電話のうえ、下記の会員登録カードをダウンロード、必要事項をご記入いただき、郵送またはFAXにてお申し込みください。 |
---|---|
ご連絡先・申込書送付先 | 〒060-0806 札幌市北区北6条西6丁目2-25 北海道郵便逓送㈱内 スペシャルオリンピックス日本・北海道 事務局宛 Tel;011-299-2000 Fax;011-214-0738 |
支援する
スペシャルオリンピックス日本・北海道は、皆さまのご寄付や企業協賛によって支えられている非営利組織です。全国大会の開催、世界大会への選手団派遣、ボランティアの育成のほか、アスリートの様々なチャレンジを支援するための研修などを実施しています。
ボランティアとしては無理だけど資金面なら協力できる、物品なら提供できる、会場なら提供できるという個人・企業の方からのご支援、ご協力を心よりお願い申し上げます。
団体企業会員・個人会員による支援
団体企業会員・個人会員とは、会の趣旨に賛同し、活動を支える会費を負担していただく会員です。
会員種別 |
|
---|---|
入会金 (入会時のみ) |
|
年会費 |
|
入会申込方法 | まず、下記の注意事項を必ずお読みください。 ご同意いただける場合は、事務局にお電話のうえ、下記の入会申込書をダウンロード、必要事項をご記入いただき、郵送またはFAXにてお申し込みください。 |
ご連絡先・申込書送付先 | 〒060-0806 札幌市北区北6条西6丁目2-25 北海道郵便逓送㈱内 スペシャルオリンピックス日本・北海道 事務局宛 TEL/FAX:Tel;011-299-2000 Fax;011-214-0738 |
寄付による支援
スペシャルオリンピックスの活動は、非営利で行われ全て善意の寄付、協力によって運営されています。
寄付金は、全国大会の開催、世界大会への日本選手団派遣、広報活動など、SON北海道が現在取り組んでいる事業や、それを支える事務局運営などに活用させていただきます。
お振込先 | ・北洋銀行 北七条支店 普通預金4060840 ・北星信用金庫 札幌支店 普通預金0011802 スペシャルオリンピックスニッポン・ホッカイドウ ※お振り込み後、お問い合わせフォーム・お電話などでお名前、金額などをお知らせください。 |
---|